保存車・廃車体めぐり
岐阜県農政部開拓課 4t ディーゼル機関車
岐阜県海津郡海津町萱野 海津町歴史民俗資料館

 岐阜県海津町は輪中と呼ばれる低湿地帯にあり,江戸時代中期から明治時代にかけて堀田が発達した.堀田とは,水田の一部を掘り,その土を積み上げて耕地とし,浸水に備えたものである.土を掘り出した跡は池や水路となり,舟を用いて物資や人を輸送した.しかし,埋め立てによる土地改良工事が1954(昭和29)年から1970(昭和45)年まで行われ,堀田は見られなくなった.

 埋め立て工事の際,海津町南部では長良川や揖斐川を浚渫して土砂を供給したが,一方,同町北部では高須輪中北部の畑の土砂を軌道(軌間508mm)によって運搬した.この工事用軌道で使用されたディーゼル機関車のうち 2 両は,工事終了後,平田町の三川工業が預かる形で長らく保管されてきた.いずれも1959(昭和34)年12月に加藤製作所で製造されたもので,全長3.1m,重量4tの小型である.機関は,いすヾDA220(70PS).車両番号が付けられていたかどうかは不明である.

 そのうち 1 両(製造番号L46091)は修復され,1996(平成 8)年 3 月13日から海津町歴史民俗資料館で,トロッコ 2 両を連結した形で保存・展示されている.屋外展示であるが,現在のところ良好な状態を保っている.

 なお,この工事を管轄した岐阜県開拓課は,その後,統合などが行われ,その名称の組織は現存しない.

(1998.10.25調査)

4t DL
4t ディーゼル機関車(海津町歴史民俗資料館)(1997.11. 8撮影)
戻る
鉄道友の会名古屋支部